鳥取の中尾泰雅行政書士事務所は、許可、補助金、公的融資、法人設立、事業承継の手続きを豊富な経験でサポートします。電話0857-30-5619
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 建設業許可

建設業許可

営業所の確認調査とは

営業所とは 建設業における営業所とは以下のようなところをいいます。 本店 支店 常時建設工事の請負契約を締結する事務所 ただし、いくら本店、支店だといっても 実体のない単なる登記上の本店、支店 建設業と関係のない業務のみ …

経営業務の管理者になれる政令第3条の使用人

政令第3条の使用人とは 建設業法上の営業所を設置している建設業者において、一定の権限を委任された支店や営業所の代表者、つまり支店長または営業所長などをいいます。そして建設業法施行令第3条に定められているために「政令第3条 …

建設業許可の欠格事由 成年被後見人、破産者で復権を得ない者とは

建設業許可の欠格事由というのがあります。欠格とは「資格を欠く」ということです。「事由」とは事柄のことです。つまり、建設業許可の欠格事由とは、人が建設業許可を得る資格を欠く事柄をいいます。その人が欠格事由に該当していると、 …

社会保険に加入してますか?

すでにご存じのこととは思いますが、平成24年11月から許可申請時に社会保険(健康保険、厚生年金保険)と雇用保険に加入していることを証明する書類を提出しなければならなくなっています。 本来、社会保険や雇用保険は原則加入しな …

経営業務の管理責任者が欠けたらどうする

経営業務の管理責任者が亡くなったり、退社する場合、経営業務の管理責任者の要件を満たす人を代わりに就任させる必要があります。 代わりの人がいればいいのですが、いない場合は外部から要件を満たす人を招いてくるしかありません。 …

工事経歴書の作成で注意すること

許可申請や決算変更届のときに必ず提出しなければならない書類に「工事経歴書(様式第2号)」というのがあります。 この書類を作成する際には記載要領がありますので、それを参照して記載すればよいのですが、いくつか注意しなければな …

建設工事の違いに注意

建設工事の中には、同じような工事でも許可事務上は異業種の工事に分類されることがよくあります。 コンクリートブロック工事の場合 とび・土工工事業の方はご存じだと思いますが、例えば以下の3つの工事は似てはいますが、建設業許可 …

機械器具設置工事の許可を取るには

機械器具設置工事業の資格を取る場合、専任技術者の実務経験を証明するのが難しいことがあります。これは、自分では「機械器具設置工事」だと思っていても、実はそうでない(認められない)場合があるからです。 国土交通省の「建設業許 …

解体工事業を新たに始めるには

解体工事とは 「土木工事業」「建築工事業」のいずれかの許可を得ている場合には、解体工事業の登録は不要ですが、それは何故でしょうか? これは、「解体工事」の考え方にあります。 つまり、総合的な企画、指導、調整のもとに土木工 …

専任技術者に専修学校卒業者もなれるのか

一般建設業の専任技術者になる要件のひとつに、 指定学科修了者で、専門学校卒業後5年以上実務の経験を有する者又は専門学校卒業後3年以上実務の経験を有する者で専門士若しくは高度専門士を称する者 というのがあります。これをもっ …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 中尾泰雅行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.